大坂選手の最新試合について
大坂なおみ選手の全試合については下の記事にまとめています。
大坂なおみ選手は「全米オープンテニス2025」に出場しています。
直前の情報は以下の通りです。
- WTA1000「ナショナルバンクオープン2025・モントリオール」決勝でムボコに敗れ準優勝
- WTA1000「シンシナティオープン2025」の欠場を発表
- グランドスラム「全米オープンテニス2025」に出場を発表(エントリー)
- 「全米オープンテニス2025」のミックスダブルスにガエル・モンフィスと出場することが決定(キリオスから変更)
- 大坂なおみ選手が8月17日より会場入りし練習を開始
- 「全米オープンテニス2025」大会前に行われたミックスダブルス1回戦にモンフィスと出場。0(3-2, 2-4)2で敗れる
- 「全米オープンテニス2025」のドローを発表。大坂なおみは第23シード。準決勝(R4)の対戦相手・試合時間は下記しています。
以上を踏まえて「全米オープンテニス2025」になります。
「全米オープンテニス2025」大会情報
大会名 | 全米オープンテニス2025(US Open) |
---|---|
開催日程 | 2025年8月24日(日)〜9月7日(日) |
開催地 | ニューヨーク・アメリカ |
グレード | グランドスラム |
コート | ハードコート |
日本との時差 | 13時間 |
アメリカのニューヨークで行われる「全米オープンテニス2025」。会場は「アーサー・アッシュ・スタジアム」。
サーフェスはハードコートになります。グレードはグランドスラム。
※優勝すると2000ポイントが追加される(ポイント2000, 1300, 800, 400, 200, 100, 50, 10)
シングルス128ドロー、ダブルス64ドロー。
時差は日本の方が13時間進んでいます。
大坂なおみ選手はシングルスとミックスダブルスに出場します。
大坂なおみ「全米オープンテニス2025」テレビ放送・配信
「全米オープンテニス2025」グランドスラムに関するテレビ放送をまとめています。
テレビ放送 | 放送の種類 | 放送の有無 |
---|---|---|
WOWOW |
動画配信 | 生放送(LIVE)・アーカイブで視聴可能 |
NHK | テレビ(地上波・地上波サブ放送) | なし |
「全米オープンテニス2025」はグランドスラム(四大大会)にあたるため、ライブ放送は男女ともWOWOWが全試合を放送します(独占放送)。
NHK総合(BS含む)のグランドスラムの放送は「全豪オープン」と「ウィンブルドン」のみとなっているため、「全米オープン2025」の放送はありません。
以上のことから、全米オープンテニス2025をライブで見たい方はWOWOWに加入しましょう。
公式サイトはこちら↓
WOWOWで独占放送中
全米オープンテニス2025:大坂なおみの試合日程・試合時間・対戦相手
大坂なおみ選手は「全米オープンテニス2025」に1回戦から出場予定。
試合 | 試合日 | 試合開始時間(予定) | 対戦相手 |
---|---|---|---|
1回戦(R128) | 2025年8月27日(水) | 8:00 | ◯大坂なおみ
vs ●グリート・ミネン(99位・ベルギー) |
2回戦(R64) | 2025年8月29日(金) | 1:40以降※ | ◯大坂なおみ
vs ●ヘイリー・バプティスト(47位・アメリカ) |
3回戦(R32) | 2025年8月31日(日) | 1:40以降※ | ◯大坂なおみ
vs ●ダリア・カサトキナ(18位・オーストラリア) |
4回戦(R16) | 2025年9月2日(火) | 2:10以降※ | ◯大坂なおみ
vs ●ココ・ガウフ(3位・アメリカ) |
準々決勝(R8) | 2025年9月4日(木) | 8:00 | ◯大坂なおみ
vs ●カロリーナ・ムチョバ(13位・チェコ) |
準決勝(R4) | 2025年9月5日(金) | ※ |
●大坂なおみ
vs ◯アマンダ・アニシモバ(9位・アメリカ) |
※準決勝(R4)はアーサーアッシュスタジアムの2試合目に行われるため、試合時間が遅れる可能性があります。
1回戦:グリート・ミネン戦
大坂なおみは第23シード。1回戦は99位のミネンと対戦。ルイ・アームストロング・スタジアム第3試合(ナイトセッション第1試合)
選手名 | 1セット | 2セット | 3セット |
---|---|---|---|
大坂なおみ | 6 | 6 | - |
G・ミネン(99位・ベルギー) | 3 | 4 | - |
第1セットは途中から調子が上がってきて一気に先取。第2セットも平行線でしたが、途中から力の違いを見せつけ2-0でストレート勝ち。2回戦に進出。
1回戦ミネン戦のYouTubeハイライト動画▼
2回戦:ヘイリー・バプティスト戦
2回戦は47位のバプティストと対戦。ルイ・アームストロング・スタジアム第2試合。
選手名 | 1セット | 2セット | 3セット |
---|---|---|---|
大坂なおみ | 6 | 6 | - |
H・バプティスト(47位・アメリカ) | 3 | 1 | - |
大坂なおみが左右に揺さぶりながらも力強いプレーで2-0ストレート勝利。
大坂なおみ選手は試合後「集中して、バプティストにフリーポイントを与えないように、前向きにプレーをした。
自分の動きが良くなっていて嬉しい。体の状態が本当にいいと感じているので、これが一番大事だと思う」とコメントした。
2回戦バプティスト戦のYouTubeハイライト動画▼
3回戦:ダリア・カサトキナ戦
3回戦は第15シードのカサトキナと対戦します。ルイ・アームストロング・スタジアム第2試合。
選手名 | 1セット | 2セット | 3セット |
---|---|---|---|
大坂なおみ | 6 | 4 | 6 |
D・カサトキナ(18位・オーストラリア) | 0 | 6 | 3 |
第1セットは大坂なおみが6-0で先取、第2セットからはカサトキナも調子を取り戻し接戦になりますが、ファイナルセットでは一気に押し込み2-1で4回戦(ベスト16)に進出。

落ち着くように自分に言い聞かせていた。すごく不安定な試合だったが、面白い試合だったと思うし。勝てて本当に嬉しい。
(グランドスラム4回戦進出について)ここまで本当に長い道のりだったが、今ここに到達できて嬉しい。正直言うと、プレー中そんなことを考えてもいなかった。
今日の試合には情熱を注いでプレーした。本当にありがとうございます。
3回戦カサトキナ戦のYouTubeハイライト動画▼
4回戦:ココ・ガウフ戦
4回戦(ベスト16)は第3シードのガウフと対戦。アーサー・アッシュ・スタジアム第2試合。
選手名 | 1セット | 2セット | 3セット |
---|---|---|---|
大坂なおみ | 6 | 6 | - |
C・ガウフ(3位・アメリカ) | 3 | 2 | - |
3位のガウフに圧勝!サーブ、リターンともに完璧な試合を見せ、2-0ストレート勝ちで準々決勝(ベスト8)進出。

気持ちが込み上げてきた、でも泣きたくは無い。すごく楽しかった!
娘を出産してから2ヶ月後に、観客席からココ(ガウフ)の試合を観た。とにかくここでプレーする機会が欲しかった。
全米オープンは世界で一番好きなコートで、ここに戻ってこられたことに大きな意味がある。
4回戦(R16)ガウフ戦のYouTubeハイライト動画▼
準々決勝:カロリーナ・ムチョバ戦
準々決勝(R8)は第11シードのムチョバと対戦。アーサーアッシュスタジアム第3試合(ナイトセッション第1試合)
選手名 | 1セット | 2セット | 3セット |
---|---|---|---|
大坂なおみ | 6 | 7(7) | - |
K・ムチョバ(13位・チェコ) | 4 | 6(3) | - |
第1セットと第2セットとも一進一退の試合でしたが、最後にタフに競り勝ち2-0ストレート勝ちで準決勝(R4)進出!!

本当に難しい試合だった。彼女は世界でトップ選手の1人だし、対戦するたびに本当にタイヘン。
去年はここで彼女に負けてしまい、その時は自分でもお気に入りのウェアを着ていたので、とても悔しかったのを覚えている。
でもこうして戻ってこれたことは、本当に大きな意味がある。泣いてない自分に驚いているくらい。
見えないところで努力してきたし、チームにとても感謝している。健康でいられることが何より幸せだわ。
準々決勝・ムチョバ戦のYouTubeハイライト動画▼
準決勝:アマンダ・アニシモバ戦
準決勝(R4)は第8シードのアニシモバと対戦します。アーサーアッシュスタジアム第2試合。
選手名 | 1セット | 2セット | 3セット |
---|---|---|---|
大坂なおみ | 7(7) | 6(3) | 3 |
A・アニシモバ(9位・アメリカ) | 6(4) | 7(7) | 6 |
ほぼ互角の接戦となった準決勝。両者ブレイク合戦となったが、第3セットで失速し1-2で敗れる。ベスト4。
前半だけ見ると大坂なおみのペースでした。第2セットからアニシモバの調子が上がってきてほぼ互角。
ファイナルセットは大坂なおみが疲れてきて、これまでの集中力が落ち始めるのと同時に、左ふくらはぎにも問題が起こります。
なおみはミスが増えてきて、アニシモバが最後まで集中を切らさなかった試合でした。
ただどっちが勝ってもおかしくない試合だったように思います。準決勝らしい素晴らしい試合でした。

正直、悲しいとは思っておらず、不思議な感じ。それは全力を尽くしたと思えるから。
私には刺激になっていて、もっと練習して強くなりたいという気持ちになる。
そしてまた全力を尽くして挑戦して、どうなるか見てみたい。自分自身の怒ったり落ち込んだりはできないわ。
どんなに状態が悪かっても、1回戦で負けると思って大会にでたことは無い。出るからには勝ちたいから。
全米オープンで勝ち進められたのは自信になったし、モントリオールでの活躍も自信になった。
でもシーズンはまだ終わっていない。正直、想定していたよりも勝ち進めた。
最初はグランドスラムでシードを貰えるぐらいになれたらと考えていたが、今のランキングはわからないけど、かなり上がっていると思う。
もちろん「全豪オープン2026」では活躍したい。毎回いいプレーがでてきるし。
なのでこれからのアジア・スウィングをしっかり戦って、いい形でシーズンを終えるのが今の目標。
準決勝アニシモバ戦のYouTubeハイライト動画▼